ストリーミング配信の実験
QuickTimeStreaming配信を試験的に始めてみました。ですが、実験段階ですので、運用はまだ先になると思います。
下記のホームページに掲載しましたので、宜しければご覧下さい。
ストリーミングの試験的配信 ←ここをクリックして下さい
サーバーは、わたくしの都合でON、OFFにしますので、ご覧いただけない場合があります。 ストリーミング配信は現在フジミックスが配信しているオンデマンドのダウンロード配信とは異なります。
ストリーミング配信がダウンロード配信と異なる点は下記の通りです。
1)ムービーがダウンロードできない。
2)ダウンロード待ちが不要なため、最後の場面をすぐに見ることができる。しかしバッファに要する時間が長いため短いムービーでは体感的にはわからないかもしれない。
3)ネットワークの帯域幅に左右されるので、回線状況によっては画質が乱れたり、音声が止まったりする。
<苦労した点>
Macパソコンではしっかり視聴できるのに、Windowsパソコンでは視聴できないことがあって、そのあたりを調節するのが大変でした。
<問題に突き当たった箇所の例>
HTMLファイルに<エー エッチレフ イコール rtsp://・・・・・>テストムービー<スラッシュ エー>と記載してネット上に公開してみました。MacのSafariで、HTMLの「テストムービー」をクリックすると、QuickTimeが自動的に開いてムービーが再生されました。ところがWindowsXPあるいはWindows2000搭載のExplorerでは、「テストムービー」をクリックすると、「アールティーエスピーというプロトコルは登録されていません」というコメントがでてきて、QuickTimeが自動的に立ち上がってくれません。ムービーを見るには、QuickTimeを手動で立ち上げて、そこのメニューファイルから、「URLを開く」をクリックして、「rtsp://・・・・ドットmp4」と入力してリターンを押さなければいけません。