Web・ソフト・勉強会


Macだと、音楽CDを開くと、ダイレクトに音楽ファイル(例えば、拡張子aiff、mp3など)を開くことができるが、Windowsのエクスプローラで音楽CDを開くと、拡張子が.cdaのファイルが表示される。これは音楽ファイルそのものではなくて、情報が記されたテキストファイルのようなものである(指示書)。だからそれをデスクトップにコピーしても音楽ソフトで再生することができない(音楽CDをCDドライブに挿入した状態では聴ける)。

Macだと、開いた音楽CDの中に入っている音楽ファイルをデスクトップにコピーすれば、コピーしたものはそのままQuickTimeなどのソフトですぐに再生できる。

音楽CDに関しては、MacとWindowsでは考え方が違うようである。

Windowsは、パソコンで開いた拡張子が.cdaの音楽ファイルを参照に(指示書に従って)CDドライブに入っている音楽ファイルが動いているようだ。

Windowsのパソコン上で音楽ファイルを再生するためには、音楽CDをドライブに挿入したら、Windows Media Playerなどのソフトで、CDの中に入っている音楽ファイルをパソコンに取り込む(リッピングと言うらしい)必要がある。

音楽CDに関しては、Macの方が扱いやすいと感じる。

投稿:2025年7月12日


Web・ソフト・勉強会

ピックアップリスト

リンク集

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(午前10時〜午後5時)

0587-53-5124