Canon ビデオカメラXA60で外部ライン入力なのに何故か内蔵マイクの音も収録されている
Canon ビデオカメラXA60・ハンドルユニットINPUT1端子とINPUT2端子にキャノンを接続して、外部ラインで音声を収録したいのに、何故か内蔵マイクの音も拾っている。
購入時のデフォルトは4CHに設定されていて、その内2CHが内蔵マイクに指定されているのが原因であることが分かった。
映像の書き出しがMP4動画に設定されている場合は、音声をAAC記録方式に指定しないと内蔵マイクの音も拾うようである。
※ 音声記録にはリニアPCM記録方式とAAC記録方式の2通りある。
INPUT端子において音声感度が低い場合はMICに、高い場合にはLINEに切り替えると、収録音量を調節できるようである。
私の場合、JOYSOUND本体裏面の音声サブ端子からCanon ビデオカメラXA60・ハンドルユニットINPUT1端子とINPUT2端子にキャノンを接続した場合、音量が小さかったので、LINEからMICに切り替えたら音量が大きくなった。しかし、収録した音量がちょっと大きかったので、今度は、ソフト側(FinalCutPro)で音量のdbを-10dbにしてaiffに書き出ししたら、ちょうど良い音量で書き出すことができた。
投稿:2025年4月29日