名大陸上部のカテゴリー
-
中村高洋選手 大阪マラソンを走る 2024年2月25日
今日、NHKで放送されていた「大阪マラソン」において、9.5キロ~9.8キロ地点で中村高洋選手の紹介がありました。 紹介内容は...
-
中村高洋選手、山口ハーフマラソン 17位! 令和6年2月11日
本日、全日本実業団ハーフマラソン(山口ハーフ)をテレビ観戦しました。 16キロ地点で、先頭グループに中村高洋選手が走って...
-
七大学戦祝勝会と久々のグラウンド体験 2022年9月
昨日、七大学戦祝勝会に参加しました。学生と交流する機会がなかったことが残念でした。 祝勝会後、山の上のグラウンドに立ち...
-
名もなきランナーから日本の一線級へ:中村高洋選手の驚異の成長物語
今から16年前の名岐駅伝のビデオが見つかった。 ビデオには、先日、福岡国際マラソンで中間地点まで先頭グループで走っていた...
-
第75回福岡国際マラソンで輝いた中村高洋選手の奮闘
第75回 福岡国際マラソンを10キロ地点からテレビ観戦。 テレビのスイッチを入れたら中村高洋くんが先頭集団で走っていたので...
-
東京オリンピック女子マラソンへの期待と鈴木亜由子選手へのエール
東京五輪マラソンは女子が8月7日、男子は大会最終日の8月8日に札幌大通公園発着のコースで行われる。 陸上競技が大好きな...
-
東京オリンピック女子マラソンの代表に内定した鈴木亜由子選手がNHK「グッと!スポーツ」に出演。
鈴木亜由子選手への応援メッセージと期待 令和元年12月25日、NHK『グッと!スポーツ』を視聴した。 かなり興味深い番組だった...
-
鈴木亜由子選手・壮行会 in 名古屋大学 2019年12月15日
本日、東京オリンピック女子マラソン日本代表に内定した鈴木亜由子選手の壮行会が名古屋大学にて開催された。 大学総長、関係...
-
ハーフマラソン日本一決定戦で、中村高洋選手が大快走 2019年2月10日
昨日、2019年2月10日、ハーフマラソン日本一決定戦をテレビ観戦した。 中村高洋選手が10キロを1位通過する大健闘を見せ、結...
-
400mHの真野悠太郎選手 名古屋大学陸上競技部
驚きと感動の再会:身近にいた未来のアスリート 北海道マラソンで鈴木亜由子選手が初優勝! 本日、その朗報にも驚いたけど、...
-
名古屋大学卒の鈴木亜由子さんがリオ五輪代表に内定!
鈴木亜由子 日本選手権女子10000m 優勝 本日、名古屋市のパロマ瑞穂スタジアで開催された日本陸上競技選手権大会に行ってきた...
-
奇跡の大逆転劇:鈴木亜由子選手の感動ラン 全国都道府県対抗女子駅伝
本日は朝から確定申告のための会計入力を行っていましたが、「第34回全国都道府県対抗女子駅伝」のテレビ観戦中に、鈴木亜由...
-
2010七大戦の動画 名大陸上部員に編集のお手伝いを依頼
2010年開催の七大戦ビデオの編集 現在、2010年8月1日に名古屋瑞穂公園陸上競技場で開催された七大学対校陸上競技大会のビデ...
-
2009七大戦ビデオのご案内
2009年7月26日に東京の国立競技場において第60回全国七大学対校陸上競技大会ならびに第20回全国七大学対校女子陸上競技大会 ...
-
新着ムービーのお知らせ:2006年東海学生駅伝大会
フォルダー番号 NO82に「第68回東海学生駅伝競走大会」のビデオを掲載しました。 フジミックスTV 名古屋大学、連覇ならず 愛...
-
タータン・トラックの課題と期待される進化
タータン・トラックは記録向上に寄与しますが、走路の硬さが足腰への負担となり、スポーツ障害のリスクを高めている可能性が...
-
「陸上競技を科学する」を聴講して
スポーツ科学と医療の融合による競技力向上への提言 本日、名古屋大学陸上競技部主催の講演会に参加いたしました。 名古屋大...
-
日経新聞 交遊抄 名大陸上部 南川秀樹
本日、名古屋大学昭和48年卒業の佐々木様より、本日発行の日本経済新聞朝刊最終頁(44頁)交遊抄に、昭和49年に名古屋大学を...
-
『新落伍教師』蛭川 幸茂著
蛭川 幸茂先生 本日、昭和46年名古屋大学卒業の西谷様より、蛭川先生の写真をご提供いただきました。その中に、蛭川先生の著...
-
蛭川 幸茂氏 ご逝去 名古屋大学
陸上をこよなく愛しておられた蛭川幸茂先生 蛭川幸茂(ひるかわ ゆきしげ)先生は、名古屋大学で数学を教鞭をとられていた方...
-
元 松高教授の奔放人生 蛭川幸茂さん
車走らせ、今なお陸上指導 元松高教授の奔放人生 愛知学院大陸上競技部監督 蛭川 幸茂さん(81) 【ひるかわ・ゆきしげ】 東...
-
91歳、元 教授 “ヒルさん” 健在
恒例の八高・松本高OB対抗戦 白線帽とマント姿でバンカラ生活をおう歌した旧制高校生たちが28日、愛知淑徳大グラウンド(愛知...
-
名大陸上部先輩、森川敏夫氏 ご逝去
森川敏夫氏と最後の別れ 昨夕、名古屋大学陸上競技部の先輩、森川敏夫氏の訃報に接しました。 森川氏は昭和26年、旧制名古屋...
-
2006年 信大戦 名大の中村高洋選手 1500m 2位
信大戦 本日は、知多運動公園にて名古屋大学と信州大学との陸上競技対校戦が開催されました。 対校戦と言っても、和やかな雰...
-
2006年名岐駅伝競走大会 中村高洋くんが素晴らしい快走
2006年名岐駅伝が、2月5日、岐阜県大垣市から名古屋市中区の中日新聞社前までのコースで行われ、一般の部(大垣-名古屋間、...
-
2005東海学生駅伝競走大会のDVD
2005年東海学生駅伝のDVDが完成しました。 東海学生駅伝の歴史と伝統を誇る東海学生駅伝は、今回で67回を迎えました。 今回か...
-
名古屋大学 悲願の優勝! 第67回東海学生駅伝
本日開催された第67回東海学生駅伝競走大会において、名古屋大学が悲願の優勝を果たしました。 私が学生時代、名古屋大学が2...
-
2005七大戦DVDが完成しました。
第56回全国七大学対校陸上競技大会DVDが完成しました。 毎年制作している七大学対校陸上競技大会DVDですが、今年はインターネ...
-
諦めない! 七大戦を観戦して 平成17年
七大戦のビデオ編集の際には、各大学選手の熱い戦いに魅了されました。 特に男子400m決勝は素晴らしいレースでした。 ラスト...
-
マラソンランナー中山竹通氏講演会レポート:努力と哲学の軌跡
本日、愛知学院大学にて中山竹通氏の講演会が開催されました。 中山氏は、1988年ソウル、1992年バルセロナオリンピックのマラ...
-
第2回全日本大学女子選抜駅伝
本年はテレビ観戦しました。 東海学生陸上競技連盟の選抜チームは13位という結果でしたが、見応えのあるレース展開でした。 ...
-
第36回全日本大学駅伝DVDに寄せて
嶋本くんの「Try your best」 第36回全日本大学駅伝のDVDのラストシーンに嶋本選手の「Try your best」という力強いメッセー...
-
2005名岐駅伝 高洋くん先頭!
2005年名岐駅伝において、1区スタート直後、名古屋大学の中村高洋(たかひろ)選手がトップで抜け出した。 フジミックスTV ...
-
高洋くん独走
本日は名岐駅伝前日です。 毎年恒例の2000m走において、中村高洋選手がスタートから果敢に先行し、後続を大きく引き離して5...
-
第12回全日本大学駅伝競走大会での忘れられない瞬間 安藤秀樹
昭和56年1月18日(日)に開催された第12回全日本大学駅伝競走大会において、私は7区を走りました。 当時4年生の井上晴之選...