政治経済


今朝、報道番組「日曜報道」を視聴した。

トランプとプーチンの首脳会談について、橋下徹氏が「政治的解決への第一歩として大いに評価したい。」と発言した。この方はどうしてもトランプを擁護したいようだ。

政治的解決と言っても、プーチンの「ウクライナは本来ロシア領土であるため、奪還する。」という根深い考え方を根本的に転換させなければ、停戦の実現は難しいように思う。

したがって、トランプが提唱する領土割譲による和平合意は、現状では不可能であると言わざるを得ない。

戦争終結には、ロシア国内において、戦争反対の声が大きくなり、プーチンを追い詰める状況が訪れることが早急な解決策となるのではないでだろうか。

今回の会談において、トランプが「この戦争の責任はプーチンにある。」と断定し、ロシア国民に対し、プーチンの戦争犯罪を明確に伝えることが望ましかったと思う。

投稿:2025年8月17日
安藤秀樹


Reflections on the Trump-Putin Summit: Challenges to Peace and Desired Message


This morning, I watched the news program "Sunday News."

Regarding the Trump-Putin summit, Toru Hashimoto said, "I highly commend it as the first step toward a political solution." This person seemed intent on defending Trump.

Even if we're talking about a political solution, I think a ceasefire will be difficult to achieve unless Putin fundamentally changes his deeply rooted belief that "Ukraine is Russian territory, and we must retake it."

Therefore, I have to say that Trump's proposal for a peace agreement based on territorial cession is impossible under the current circumstances.

To end the war, I believe the most immediate solution would be for anti-war voices to grow louder within Russia, forcing Putin into a corner.

I think it would have been better for Trump to assert, "Putin is responsible for this war," during the summit and clearly communicate Putin's war crimes to the Russian people.

Posted: 2025 yen August 17th


政治経済

ピックアップリスト

リンク集

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(午前10時〜午後5時)

0587-53-5124